気づかないうちに限界に
年末年始、コロナが増えてきたのもあって、なるべく外出しないように気をつけていました。
もちろん初詣などにもいかず。
年明けて、気づけば2週間以上もまともに外出していない事に気づきました!
そのせいか、精神的になんだか参ってる。
年末年始は旦那は仕事、1人で10ヶ月児と5歳児をみる事が増え、ついに沸騰寸前になってしまいました。
10ヶ月児は動き回るため、ほとんど目が離せない状態。
その合間を見つけては、ご飯の準備やら家事やらを済ませます。
これは、みんなやっている事。
そう、このみんなやっているし、もっと大変な人いるし。
この言葉が後々、呪いの言葉になってしまいました。
朝起きて、家事して、オムツ替えて、離乳食作って、ご飯作って、お昼寝させて、遊んで、お風呂入れて、ご飯作って。
1つの事がなかなか終わらない。
なのに、やる事はどんどんある。
旦那は年明けで仕事がヒマらしく、ユニクロに寄って帰ってきたりする。
やってと言った事をやらない、出した物を直さない。
イライライライライラ。
精神的に余裕がないと、いつにも増して旦那の事がイライラします。
上の娘にも強く言ってしまいます。
そしてすぐに謝って、自己嫌悪に陥る。この繰り返し。
いや、でもこんなの普通だよね。
2人子供見るなんて、みんな普通にやってるし。
3人いる人だっているし。
3人目欲しいとか思ってるのに、これじゃ無理って思われるかも。
二世帯で両親にも頼れるし、ホント私なんてまだラクな方なはずだし。
でも、やっぱりちょっと無理かも。
とうとう遂に、大した事ない事で、わめいてしまいました。
赤ちゃんは、何を言っているか分からないはずなのに、泣き出してしまい。
分かるんでしょうね、何か空気が。
上の娘も泣いてしまいました。
何もできなくてごめんね、と言ってくるのです。
こんな事言わせるなんて、なんてダメな母親だ。
もう、何でもない時でも涙が出てきてしまいます。
コレはまずいのではないか?
このまま鬱になったりする?
いや、まだそんな考えているうちは大丈夫なはず。でももう限界だ。
そう思って、旦那にライン。
「早く帰れるなら帰ってきて」
「精神的にやばい」
割とすぐ帰ってきました。
「お義母さんには預けないの?」
「オカン達は朝から出かけてる」
「夜ご飯はどっか食べ行けばいいやん」
「赤ちゃんが大変だからいい。上の娘と2人で行ってきて」
「それなら、俺が赤ちゃん見ておくから2人で行ってき」
そっか、そういう手もあったのか。
旦那にしては、気が利く案でした。
遠慮なく、上の娘と2人で行く事にしました。
それでも旦那のご飯はこっちが考えないといけないのだけど。
ご飯食べて帰宅後、赤ちゃんに付きっきりでゴミやオムツも散乱状態。
付きっ切りなのはいいけど、そこまで何もできないのかと突っ込みたくなる。
二世帯住宅なのに頼らないワタシ
私は1階に自分の両親が住んでいる二世帯住宅です。
玄関から分かれているので、アパートの1階2階に住んでいる感じです。
人には羨ましがられたりもしますが、面倒な事もいっぱいあるし、そんないいことだけではありません。
両親とも働いているので、常に自由に子供を預けられる状態ではありません。
そして何より、両親にはなるべく頼らないように甘えたくないという気持ちが、私自身に強いのです。
実際に、2人目妊娠中に切迫流産になるまで、保育園の送迎は頼んだ事はありませんでした。
でもでも。
頼れるものは、頼った方がいい。
それは、ラクしてるとかじゃなくて。
母親が笑顔なのが子供には1番良いんだし。
他の人ができていたとしても、それは自分には関係ない。
人の手を借りて、気持ちに余裕ができるんなら、それでいいじゃないか!
ともかく、子供にとっては明るく笑っている母親が1番。
カリカリ怒りながら、ずっとそばに居られたって、良いはずがない。
じいちゃんばあちゃんとこに行った方がいい。
母親の変なプライドに付き合わせる事はない!
というか、なるべく預けないで自分でみようなんて、変なプライド捨てちまえ。
リセットする大切さ
この状況を母親に言うと、両親が気を遣って、赤ちゃんを預かるから出かけてこいと言ってくれました。
ここは、遠慮なく甘える事にしました。
ただ1人で買い物に行っただけですが、かなりリフレッシュできました。
気持ちに余裕ができただけで、旦那が言った事をしていなくても、前ほどイライラはしない。
なんかここ数日、常にイライラ状態だったのが、どうしてあんなにイライラしていたのか不思議なくらい。
やっぱり家にこもって、子供のお世話のみに追われていると、いつかプッツンしそうになる。
そんな時は、1人の時間をもつこと。
限界なときって、頭で考えて、そんな事しても意味ないしと思う事が多い。
けど、意味なさそうでも今の状況を変えないと変わらない。
もし限界がきそうになったら、その時点で自分はよくやっているのです。
人と比べず、自分を責めず、よくやっている自分を褒める!
ともかく、自分の精神状態が良くないのは、一番に子供に悪影響。
なんでも頼って、気持ちに余裕をもつことが本当に大事だと痛感しました。